【面談編 Vol,1】思い込み

寒い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか。

無理せずお体はご自愛ください。

Career shift Blogの初記事となります。

初回のテーマは「思い込み」について。


普段コンサルタントとして、転職者との面談をしていると、

職選びをする考え方がご自身の思い込みに支配されている方もいらっしゃいます。


勤務地は地元じゃないと、、、

給与は〇〇じゃないと、、、

この業界は厳しそうだから、、、


確かに、勤務地や給与は生活にとって大事な部分で

誰しもが気になるポイントですし、

特定業界においては、勤務形態が改善されずブラックと呼ばれ、

安定的な生活が担保されないイメージもあるかと思います。


-----------

今回面談をした方も、初めは転職条件として、

勤務地は友達や親御さんのこともあるので近場じゃないと無理。

給与もキープでと、条件をおっしゃられました。


転職理由を聞くと、

入社してから5年程度、ずっと一番後輩として扱われ、

仕事内容も変わらず成長を感じないまま走ってこられ、

不安を感じての転職活動でした。


「なぜ不安を感じたのか。」

「その不安はどこから来てるのか。」


そんな問いを投げかけると、一つの原体験が。

学生時代のクラブ活動で、レギュラーになれず

悔しい思いをしたことが残っており、

知らず知らずのうちに、

自分の居場所や価値発揮ができる場所を

探してしまうようになられていたとのこと。

ご自身も気づいていなかったことですが、

自分の中にある感情に気づけた時、

改めて転職の条件のお話をさせていただきました。


勤務地や給与も大事ですが、

自分自身が思い切り走り続けて

成長できる環境でキャリアを積むことが大事だと気づき、

改めて求人をご紹介。


結果給与はキープで、勤務地も全く別の場所ですが、

思い切り走れるところに転職することができました。

友達には一年に数回帰省の時に会えればいいと。笑


元々の条件である勤務地を拘り続けていたら

新しい環境にチャレンジできず、

また転職を繰り返していた可能性もあります。


まずは自分の思い込みに気づき、

自分の根っこ(ありたい姿)は何なのか、

自分は何者として生きるのかに少しでも気づけたことで、

この方は、今後の自分の人生(Career)をあり方に沿って

歩んでいけると考えています。

またそれを体現し続けると、

本当のCareerが始まるのではと考えています。


これからも、思い込みにとらわれないCareerを歩めるよう、

みなさんがCareer shiftできるよう、

あり方に沿った面談をしていきたいと思います。

人生をプレイフルに。


合同会社こっから

デビ

こっから Career shift Blog

「人生を旅するように生きる」 キャリアコンサルタントとして個人の転職や企業の採用を支援していて "転職のあり方"を変えたいと強く思う。 周りの目を意識する、給与だけ求める、安定感を重視する。 もちろん全て大事なんだけど、それって何の為? 自分に繋がって、あり方に沿って生きる、Playfulな人/世界を広げたい。 そんな想いをこのブログで発信していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000